足立研ブログ

2008年7月27日

土用の丑の日と慶応高校甲子園出場

Filed under: - Shuichi Adachi @ 18時42分50秒
土用の丑の日と慶応高校甲子園出場今年の土用の丑の日は7月24日でしたが,数日遅れて,川越の「いちのや」に鰻を食べに行きました。 「いちのや」は天保3年(1832年)創業の老舗で,この店の鰻はとても美味しいです。土用の丑の日は過ぎたとはいえ,多くのお客で店の中はごった返していました。 (さらに…)

2008年7月18日

久喜の提燈祭り「天王様」

Filed under: - Shuichi Adachi @ 22時49分41秒
久喜の提燈祭り「天王様」久喜(埼玉県)で提燈祭り「天王様」が行われました。 久喜の提灯祭りは200年以上の歴史があり,毎年7月12日と18日に行われます。 (さらに…)

2008年7月2日

Wagamama

Filed under: - Shuichi Adachi @ 22時05分26秒
Wagamama4年前の2004年には日本料理屋は「Teri-Aki(てりやき)」1軒しかケンブリッジにありませんでした。 今回,ロンドンにある日本料理チェーン店「Wagamama(ワガママ)」がケンブリッジのリージェントストリートに進出していました。もう1軒,寿司屋ができたという話も聞きました。早速,Wagamamaに行きましたが,悪くはないがもう一歩かなという印象でした。しかし,東洋人より西洋人が多く入っていて賑わっていました。 (さらに…)

2008年7月1日

Platform 9 3/4

Filed under: - Shuichi Adachi @ 14時31分38秒
Platform 9 3/4

ロンドンキングスクロス駅を久しぶりに訪れました。 ハリーポッターで有名な9と3/4ホームが4年前と比べると少し変わっていました。

続きを読む

2008年6月22日

Summer solstice

Filed under: - Shuichi Adachi @ 17時59分47秒
Summer solstice

6月21日(土)は夏至でした ← 4年前の夏の写真

続きを読む

2008年6月9日

Rainy season

Filed under: - Shuichi Adachi @ 09時34分20秒
ヒメシャラの花

関東地方では例年より6日早く6月2日に入梅

続きを読む

2008年5月20日

Project

Filed under: - Shuichi Adachi @ 22時30分11秒
Project

足立研の研究テーマに(間接的に)関係する記事が読売新聞に2つ載っていました。 ・ リチウム電池量産戦争 ・ 宇宙基本法案が21日成立へ

続きを読む

2008年5月10日

Alumnus

Filed under: - Shuichi Adachi @ 13時22分14秒
宇都宮大学工学部電気電子工学科3年前まで所属していた宇都宮大学の足立研で学生が卒業するとき,「早く会社で偉くなって,足立研と共同研究できるようになってください」と半ば冗談のように言っていた。 私がこのように言うことは簡単だが,卒業生がこれを実現することはなかなか難しい。まず,会社に入っても足立研と関連する制御の部署に配属されなければならないし,もちろんそこで制御の重要性を示さなければならない。さらに,大学の制御の研究室は星の数ほどあり,その中から会社の上司に足立研と共同研究しなければいけないと納得させることは容易なことではない。 (さらに…)

2008年5月7日

Early summer

Filed under: - Shuichi Adachi @ 22時20分14秒
Early summer

立夏の翌日の昨日(5/6)は,関東地方では5月としては湿度が最も低かったと天気予報の人が言っていた(観測史上最低かどうかは自信がないが)。 今日も気温は上がったが,湿度が少なく,過ごしやすい初夏の陽気だった。まるでヨーロ […]

続きを読む

2008年4月29日

Torch

Filed under: - Shuichi Adachi @ 22時56分20秒
Torch

ケンブリッジの家は3階建てのフラットだったが,しゅっちゅう住人が入れ替わるためかメンテナンスがよくなく,特に水まわりの故障が多かった。ボイラーでお湯を沸かしてそれを家中に循環させるタイプのセントラルヒーティングだったので […]

続きを読む