土屋和雄先生(同志社大学)に足立研セミナーでご講演していただきました。
講演題目は「宇宙工学の楽しさ」で,土屋先生が関わってこられた小惑星探査機「はやぶさ」の研究について,ビデオと音楽を交えて楽しく講演していただきました。特に,ロケットが地球のまわりを回る衛星になるための速度(第1宇宙速度:秒速7.9km)についての中学生にもわかる説明には感動しました。
後半では,研究に対する姿勢について,長年の経験を交えた含蓄のあるお話を聞かせていただきました。
最後には,「はやぶさにおける7つの工学的ポイントのシンプルな数学モデルの導出」という宿題までご提示いただきました。
セミナーには足立研学生はもちろんのこと,システムデザイン工学科の 高橋研究室 のみなさん,そして物情3年生も参加してくれていたようです。非常にたくさんの学生さんに参加していただき,とてもうれしく思います。



![土屋先生からの宿題[1]](https://arx.ei.st.gunma-u.ac.jp//wp-content/uploads/2012/04/c09ede3b0ed8a623bb704b2ef00ab777-300x225.jpg)
![土屋先生からの宿題[2]](https://arx.ei.st.gunma-u.ac.jp//wp-content/uploads/2012/04/DSC04030-300x225.jpg)
