私が春学期に担当している授業科目「制御工学」と「物理情報数学A(フーリエ解析)」の定期試験を今日行い,春学期の講義が終了しました。
それぞれの授業科目について簡単にまとめておきます。
【制御工学】(3年生必修科目)
今年は制御工学の授業風景をビデオ撮影して YouTube にアップロードするというプロジェクトが走っていたため,例年よりも授業の準備に時間をかけました。講義ビデオは後に残るものなので,きちんとした内容にしたいという思いのため,講義の時間が長くなりがちでした。それに伴って演習の時間が短くなり,授業終了後の昼休みに食い込むことが多くなってしまいました。その点が受講生には不評のようでしたので,来年からは演習の方法を少し変えなければいけないと思っています。制御工学の受講生は110名程度いるので,受講生すべてが満足するような講義をする能力は私にはない,と毎年思ってしまう,反省の多い授業です。
【物理情報数学A】(2年生必修科目)
数学の専門家でない私が数学を教えてよいのかと悩む授業です。制御工学同様,この科目も必修であり受講生は140名くらいいます。これも私の能力では講義が難しい授業でした。この授業もビデオ撮影され YouTube にアップロードされています。なお,今年入学の1年生から物理情報工学科のカリキュラムが変わったので,来年度からは私は物理情報数学Aの担当を外れる予定です。その代わりに,フーリエ解析・ラプラス変換・z変換を,数学的というよりは工学的な観点から統一的に学ぶ新しい授業科目を2年生秋学期に担当する予定です。
来週,3日間,北海道大学で集中講義「システム情報特別講義I(1単位)」を行うと,今年度春学期の授業はすべて終了です。