東芝 総合研究所 計測制御グループの新年会(同窓会)を川崎駅前タワーリパークで開きました。
慶大理工学部では1月下旬から2月上旬に卒論発表会が開かれます。
『制御工学のこころ』の3冊目に当たる『続々 制御工学のこころ ~確率システム編』が3月25日に東京電機大学出版局から発行されます。
昨年12月末に終了した理工学部教職員卓球大会の打ち上げを兼ねた新年会を日吉で開きました。
日本鉄鋼協会 制御技術部会の異業種交流会で,山口県下松(くだまつ)市にある日立製作所笠戸事業所を訪問しました。
1月15~16日に新山口で開かれたSICE 自律分散システムシンポジウムに初めて参加しました。
3月末に阪大を退官される大須賀公一先生にお招きいただき,大阪大学大学院機械工学で特別講義しました。
前日に引き続いて,1月11日(土)に京都四条通室町の京都経済センター内の会議室で開催しました。
第9回システム同定研究会を1月10日(金)に京都大学 宇治おうばくプラザで開きました。
2025年の対面での仕事始めは,慶大K2キャンパスで野崎研の学生さんへのカルマンフィルタのレクチャーでした。