2023年度の本田技研制御教育セミナーを SCSK ㈱が企画運営し,その講師を務めました。
熊本に出張したので熊本大学に立ち寄り,カルマンフィルタについて講演させていただきました。SICE 九州支部講演会という形で開催していただきました。
特急リバティりょうもうで新桐生へ行きました。
京橋の TMEIC(東芝三菱電機産業システム)本社で制御工学を講義しています。
いま日産横浜本社で制御の講義を行っています。テキストは,現在執筆中の「続々 制御工学のこころ~確率システム編~」です。
慶大在職中に共同研究を続けていた TMEIC(東芝三菱電機産業システム)で,定期的に制御工学の入門講座を開いています。
村田機械犬山事業所を訪問しました。
SICE セミナー「モデルベースト制御系設計 ~モデリングから制御系設計までを系統的に学ぶ 2023~」でモデリングについて5時間講義しました。
年に一度,海浜幕張にある高度ポリテクセンターで「システム同定の理論と実際」を6時間講義しています。
宇都宮大学の卒業生の橋本誠司教授と,慶大足立研の卒業生の川口貴弘助教が勤務する群馬大学理工学部を訪問しました。